弁護士費用

顧問プラン

プラントライアルライトスタンダード(人気)オーダーメイド
プランの選び方気軽に相談できる弁護士が欲しい。自営業・士業・スタートアップの方向け。問題が発生した場合弁護士の助言が欲しい。書面の作成やチェックを気軽に頼みたい。労務管理の必要性が高い。難易度の高い書面作成や交渉のバックアップなども頼みたい。自社の法務部を外注したい。自社の業務に,日常的に関わって欲しい。
月額費用3万3000円5万5000円7万7000円11万円~
対応時間(1月あたり目安)1時間3.5時間6時間個別見積
顧問弁護士の表示
法律相談(面談・電話・メール・チャット)※対応時間内
他士業の紹介
社長個人・ご家族の法律相談
※対応時間内
従業員の法律相談
※対応時間内
×
(1回まで)
優先相談枠の確保×
会社への訪問××
社内研修講師×××
契約書のチェック・修正×
(定型書面月1通)

(非定型含月1通)

(制限なし)
契約書の新規作成×
(定型書面月1通)

(非定型含月1通)

(制限なし)
簡易内容証明郵便の作成
(弁護士名入り)
×
(月1通)

(月2通)

(月3通)
個別事件弁護士費用の割引5%10%20%30%

 

※目安上限時間内での対応となります。

労働問題分野

労働問題(使用者側)

就業規則の作成

22万円~  ※個別に見積りいたします。

就業規則のチェック

11万円~  ※個別に見積りいたします。

労働紛争

着手金

交渉   22万円~

労働審判 33万円~

訴訟   44万円~

※個別に見積もりいたします。

報酬金

経済的利益の10%

書類作成

契約書の作成

定型  11万円

非定型 22万円~ ※個別に見積りいたします。

契約書のチェック

定型  5万5000円

非定型 11万円~ ※個別に見積もりいたします。

内容証明(弁護士名なし)

定型  3万3000円

非定型 個別に見積もりいたします。

※弁護士名入りの内容証明は,代理人としての活動となりますので,原則として示談交渉事件としての受任となり,内容証明発送のみとしてお受けすることはできません(顧問契約を締結している方は除く)。

      法律相談のご予約はお電話で 平日:9:30~18:00 TEL:082-512-0565 法律相談のご予約はお電話で 平日:9:30~18:00 TEL:082-512-0565 ご相談の流れ