「弱点の多いモンスター社員にどう向き合えばよいか?」
このような悩みを抱えている人も少なからずいるでしょう。
しかし、モンスター社員への向き合い方を考えなければ、会社に大きな損害を及ぼすリスクが高まります。
こうしたリスクを防ぐべく、モンスター社員の6つの弱点と会社に与える悪影響を紹介します。
この記事を読むことで、モンスター社員との上手な付き合い方も理解できます。
弱点の多い社員の特徴を押さえ、チーム作りに生かしたい方はぜひ参考にしてください。
モンスター社員の6つの弱点
モンスター社員には、仕事において6つの弱点があります。
- コミュニケーションスキルが不足している
- 協調性が足りない
- 業務に対する意欲がない
- 柔軟性がない
- 承認欲求が強い
- 精神的に余裕がない
一緒に仕事を進めるうえで、これらの弱点を理解しておくことが大切です。
1、コミュニケーションスキルの不足
モンスター社員の弱点として、コミュニケーションスキルの不足が挙げられます。部下に対して高圧的な態度をとったり、上司に上手く報連相ができなかったりすることも少なくありません。結果的にチームワークにも支障が出てしまい、仕事が進まなくなる恐れもあります。
コミュニケーションスキルの不足は、顧客とやり取りさせるうえでも注意したいポイントです。モンスター社員を営業に行かせた結果、相手を怒らせて取引が破断するケースも考えられます。日頃の会話から不適切な言動がないか、相手の言葉をしっかりと聞いているかを上司はチェックしてください。
2、協調性の不足
モンスター社員は、協調性が不足している人も少なくありません。上司が協力を求めても、応じる姿勢を見せない人には注意しなければなりません。こういった社員を放置していたら、チームワークにもヒビが生じてしまいます。
加えて一人で仕事を進めようとすることで、重要事項の伝達が漏れる場合もあります。協調性のない人は、報連相を怠るケースが少なくないからです。重大なミスにつながる恐れがあるため、モンスター社員の仕事の進み具合をしっかりと確認しましょう。
3、業務への取り組み意欲の不足
モンスター社員の中には、業務に対するやる気がない人も一定数います。与えられた仕事もやろうとせず、窓際社員となっている社員には注意が必要です。事実上1人少ない状態で仕事をせねばならず、辞めない限りは代わりの職員も配置できないといったスパイラルに陥ります。
業務への取り組み意欲のないモンスター社員がいると、社内の秩序にも悪影響を与えてしまいます。モンスター社員に影響を受けて、行為を真似する部下も出てしまうかもしれません。
仕事は少なからず、クライアントとも力を合わせなければなりません。クライアントに迷惑をかけないためにも、常に業務への取り組み姿勢に目を光らせておきましょう。
4、柔軟性の不足
モンスター社員は、他人のアドバイスを参考に改善するのが苦手といった特徴もあります。自分のやり方に固執するあまり、仕事全体が非効率になることも珍しくありません。とはいえ効率的な方法を教えようとすると、モンスター社員は自分が責められているかのように錯覚してしまいます。
また柔軟性が足りないために、新しい技術の導入に否定的な態度を示しやすい点も特徴のひとつです。IT化や機械化を提案しても、今までのやり方から変えたくないモンスター社員によって却下されてしまうケースも考えられます。
5、承認欲求が強い
承認欲求が強い点も、モンスター社員のデメリットとして挙げられる部分のひとつです。上司から高評価を受けようとし、仕事の手柄を部下から横取りすることもあります。部下のモチベーションが下がり、優秀な人材を失うリスクにも繋がるので注意してください。
また承認欲求が強すぎると、上司から認めてもらおうと独断で仕事を進めてしまう人もいるでしょう。最終的に取り返しのつかない失敗をし、会社に多大な損害を与える事態にもなりかねません。モンスター社員が承認欲求の強い人だと感じたら、常に行動を見ておくのをおすすめします。
6、精神的な余裕がない
モンスター社員は、精神的な余裕がないことも弱点として挙げられます。些細なミスでひどく落ち込んだり、次の日に休んだりするといったケースも珍しくありません。同僚の負担も大きくなってしまい、チームワークの悪化にも繋がります。
1日休むくらいならまだ対応できるかもしれませんが、精神科医の診断書を提出したうえで長期間休むことも考えられます。モンスター社員に限った話ではないものの、部下への接し方には十分注意しなければなりません。
モンスター社員の弱点によって生じる悪影響
モンスター社員にはさまざまな弱点がありますが、この特徴が会社にも多くの悪影響を及ぼします。最悪な事態になると、会社の存続危機にも関わるかもしれません。どのような影響を与えるのか、考えられる例を紹介しましょう。
チームのモチベーションの減退
まず懸念しなければならない要素は、チームのモチベーションが減退することです。モンスター社員の行動や言動でチームワークにヒビが入れば、他の社員も仕事に対する熱が奪われます。
またモンスター社員の行動が原因で、決まっていた仕事がキャンセルとなる危険性もあります。このような事態が起こってしまったら、さらにチーム全体のモチベーションが下がってしまうでしょう。
仕事を成功させるには、全員がしっかりと高い意欲を持っていなければなりません。たった1人の社員がきっかけで、全体に悪影響を与えることを意識してください。
能力の高い社員の退職
モンスター社員が原因で、能力の高い社員が退職してしまうケースも考えられます。上述したとおり、モンスター社員は承認欲求が高いのが特徴です。優秀な社員が身近にいると、嫉妬心から強く当たることがあります。
仮に個人に対する嫌がらせがなかったとしても、チーム全体の雰囲気が良くなかったら別の企業に転職するかもしれません。自社にとっては、大きな損害となってしまいます。能力の高い社員に残ってもらうためにも、モンスター社員への対策に力を入れることが大切です。
上層部への信用の低下
モンスター社員を抱えていると、上層部の信用も失いかねません。もし1人の行動で大きな仕事がなくなったとしても、責任者の教育が足りていないとみなされるためです。優秀な部下が、モンスター社員に対する対応を見て離れてしまうかもしれません。
もし皆さんが責任のある立場に就いている場合、モンスター社員には上手に向き合う必要があります。信頼のおける部下に見放されないためにも、周囲の人々と協力しながら対策を講じましょう。
組織のパフォーマンスの低下
モンスター社員の行動は、ときに組織のパフォーマンスの低下に繋がる点にも気を付けなければなりません。特に危険なのが、組織内で揉め事が生じることです。チームの連携がしっかりと取れていなければ、仕事が進まなくなってしまいます。こうした状態が続くと、クライアントにも迷惑をかけてしまうでしょう。
組織のパフォーマンスを向上させるには、社員一人ひとりの調子を良くすることが大切です。チームがトラブルを抱えているのであれば、迅速に解決するように取り組んでください。
会社の信用の低下
モンスター社員の問題行動を放置すると、最終的には会社の信用も下がってしまいます。存続の危機にも直結するので、このような状態になる前に対処しなければなりません。
会社は、契約を結んでいる他企業や商品を購入してくれる一般客がいて初めて成立します。上場企業であれば、株主の存在も欠かせません。これらのステークホルダーから信用され続けるためにも、モンスター社員の行動には目を光らせておく必要があります。
現代社会はSNSの発展により、評価や実態が瞬く間に拡散される時代です。社員の問題行動が発覚すれば、会社の信用が失墜する恐れもあることを意識してください。
モンスター社員との上手な向き合い方
モンスター社員は会社にとってもトラブルを引き起こす可能性が高いため、なるべく早めに対策を講じなければなりません。しかし対応方法を誤ると、余計に関係性が悪化する恐れもあります。
このようなリスクを減らすべく、モンスター社員との上手な向き合い方について説明しましょう。
適切なフィードバックをする
モンスター社員に行動を改めてもらうには、適切なフィードバックを心がけましょう。具体的には、社員の行動や態度の何がいけなかったのかを書面または口頭で伝えます。その際には、1対1で話せる環境を設けてください。
フィードバックには、大きく分けて2つの方法があります。
フィードバックの種類 | 意味 |
ポジティブフィードバック | 相手の良いところを見つけて肯定的に伝える |
ネガティブフィードバック | 相手の改善してほしいところを伝える |
このようにネガティブな面だけではなく、ポジティブな面にも目を向けるのがコツです。また話し合う際には、決して相手の人格を否定しないように注意してください。
すべての従業員に公平な対応をする
それぞれの言い分を全く聞かず、一方の社員のみを責めるのも望ましくありません。モンスター社員といえども、正しい行いをしているケースもあるからです。指導する側は客観的な事実をもとに、すべての従業員に公平な対応をしましょう。
どちらかに肩入れすると、社内のチームワークは一気に悪くなってしまいます。1人の社員に対して大勢で攻撃するのも望ましい方法ではありません。
チームが結束して一つひとつの仕事をこなすためにも、普段から全社員に平等に接するよう心がけてください。
困ったときは弁護士に相談する
モンスター社員の対応に困っている場合は、弁護士に相談するのも方法のひとつです。実績のある弁護士であれば、上司が不利にならないようなアドバイスを教えてくれます。
特にモンスター社員の問題は、懲戒処分や解雇にも結びつく可能性があります。こうした手段に出る際には、法律のプロを味方に付けた方が賢明です。
弁護士への依頼はハードルが高いと感じるかもしれませんが、事務所によっては気軽に相談できるところもあります。複数の法律事務所を訪問し、自社に合った弁護士を探してください。
まとめ
今回の記事では、モンスター社員の弱点を6つに分けて紹介しました。人は誰でも得意分野と苦手分野があります。しかし苦手分野の仕事を任せたうえ、サポートせずに放置するとトラブルを起こしかねません。徹底的に教育を行い、組織のパフォーマンスを落とさないようにすることが大切です。
とはいえモンスター社員に注意しても、効果が全くない場合もあるでしょう。対応に悩んでいるのであれば、1人で抱え込まずに信頼の置ける同僚や法律に強い弁護士にも相談してください。